2018.02.14 01:25株価暴落はまだ先か?日経平均の下落が続いています。NYダウも大きく下落していますが、2月9日に23,360ドルをつけてからは持ち直しているようにも見えます。昨年から比べると、株価の変動幅が非常に大きくなっており、暴落しているという感じを受けている人も少なくないのかもしれません。しかし、日経平均やNYダウのチャートを見ると、まだ200日移動平均線を割っておらず...
2018.02.04 07:09NYダウ大幅下落!相場は転換点?先週末のNYダウは大幅下落となりました。下落幅は665・75ドル、リーマン・ショック後の米金融危機のさなかだった2008年12月以来、9年2カ月ぶりの大きさです。これまでの上昇スピードを考えれば、それほどびっくりするような下落でもない気もしますが、やはり記録的な下落という話になると、少し警戒したほうがいいのかもしれないと思うところです。何...
2018.01.31 00:00分散投資は投資の基本。先日、コインチェックの仮想通貨不正流出事件が起こりました。そしてコインチェックで仮想通貨を保有していた人たちの中には高額の資産を失った人もいるようです。このような問題が起こったときに、大騒ぎをすることになる大きな原因として、分散投資を行っていなかったという事が考えられます。自分の持つ資産のほとんどを一部の資産に偏らせていると、その資産が失...
2018.01.19 02:22株式市場の上昇はストップするのか?年初に23,000円を超えた時には、日本の株式相場の流れが変わったのかなという感じもありましたが、ここのところ24,000円を目の前に膠着気味です。23,000円突破後の上昇トレンド開始の予想は間違っていたのかなという気もしなくもない感じになってきた?ただ下げても23,000円を割ってこない間は、まだ上昇トレンドが始まる可能性は十分にある...
2017.12.25 04:17米国で法人税の減税法案成立と株価の見通し法人税の減税は、株価に直接プラスに働くことになります。株主の利益というのは、企業が稼いだ利益から税金を支払って残った分が株主の取り分であるため、税金の支払いがなくなるという事は、その分株主の取り分が増加することが考えられるためです。つまり、今回の法案成立は、株価にとってプラスであるという事です。しかし、そのプラス効果はすでに株価に織り込ま...
2017.12.22 02:44最近のビットコインの動向について今年は、ビットコインが大きく上昇し、一部ではバブルではないかといった話も出ています。その上昇率は、年初から一時約220%という大きなものでした。最近では、世界的にも大きな先物オプション取引所である、CBOEとCMEでビットコインの先物取引が始まり、ビットコインを本来の目的であった通貨としてではなく資産として捉える動きが出てきています。ただ...